キャリアパス
career
-
CASE 01
2級土木施工管理技士
20代後半
入社6年目
年収 460万円 -
CASE 02
1級土木施工管理技士
30歳前半
入社8年目
年収 630万円 -
CASE 03
1級土木施工管理技士
45歳
入社15年目
年収 800万円

CASE 01
2級土木施工管理技士
20代後半
入社6年目
年収 460万円
-
- 見習いからスタート
- 入社後は新人として見習いからスタートし、測量に必要な道具の準備など次席である先輩の指示に従ってさまざまな補助業務を行いながら、徐々に知識を増やし仕事に慣れていきました。
-
- 補助業務から次席としての業務へ
- 1年間ほど現場での補助業務を行い、次席としての業務へ移行しました。現場での写真撮影や施工計画に基づいた現場管理、材料や道具の発注など責任ある立場として所長の補助業務を行っています。
-
- 一級土木施工管理技士の取得へ向けて
- 現在、5年間ほど次席としての業務を行いながら、一級土木施工管理技士の資格取得へ向けての勉強中です。次席としてしっかりと実務経験を重ねながら資格取得後は現場監督を目指しています。

CASE 02
1級土木施工管理技士
30歳前半
入社8年目
年収 630万円
-
- 見習いからスタート
- 入社後は、新人、次席、所長の3人現場で新人として見習いからスタートし、測量に必要な道具の準備などさまざまな雑務を行いながら仕事全体の業務を把握していきました。
-
- 現場経験を重ねる
- 半年間ほど現場での補助業務を行い、次席としての業務を任されました。現場での写真撮影や施工計画に基づいた現場管理、材料や道具の発注など責任ある立場として所長の補助をしながら現場経験を重ねていきました。
-
- 一級土木施工管理技士を取得
- 6年間ほど次席としての業務を行いながら、一級土木施工管理技士の資格を取得しました。現在は現場を管理する所長クラスとして、施工計画の作成、スケジュール管理、安全管理、材料の発注など現場監督としてさまざまな業務を行っています。