お役立ちコラム
column
油圧ショベルの操作方法 上達のカギは3つあった!今すぐ実践しよう
2022年12月15日
この記事では油圧ショベルの操作方法について、上達する3つのコツをお伝えします。
建設現場で働き始めたばかりの方はこのような悩みはありませんか?
● まだ油圧ショベルの操作方法がよくわからない
● 早く、油圧ショベルの操作を上達させたい
先輩たちの動きに圧倒されて、自分も早く追いつきたいと思ってしまいますよね。
でも、上達させるにはしっかりとコツをおさえる必要があります。
この記事に書いてある「上達する3つのコツ」を実践してもらえば、油圧ショベルの操作が上達が早くなります。
これから、詳しくお伝えしていくのでぜひご覧ください。
巴山建設では、求人を募集しております。ぜひご覧ください。
▼新卒採用▼
募集要項はこちらからご確認ください。
説明会も行っております!こちらからご予約ください。
▼中途採用▼
募集要項はこちらからご確認ください。
油圧ショベルの基本情報
油圧ショベルの操作方法を覚える前に、まずは油圧ショベルに関する基本情報をおさらいしましょう。
操作パターンのお話と、必要な資格について、それぞれ解説します。
油圧ショベルには複数の操作パターンが存在する
油圧ショベルの操作パターンは、従来4つの方法が存在していました。
ですが、現在では国土交通省がJISパターンの普及を推進しています。
グローバル・スタンダードの観点から、JISパターンの普及を進める決定がされたからです。
指定機種制度基準となる構造要件を満たしている油圧ショベルは、「操作標準方法ステッカー」を貼付できます。
標準操作方法ステッカーが貼付された油圧ショベルでないと、国土交通省管轄の工事で稼働できない仕組みとなっています。
油圧ショベルの操作には必要な資格がある
油圧ショベルの操作には、必要な資格があります。
なぜなら油圧ショベルは取り扱い方法によっては、重篤な事故を起こす可能性があるからです。
そのため、具体的には以下のような区分で、講習を修了したのちに資格が与えられます。
受講するべき講習 | 講習時間 | 費用 | |
3トン未満 | 小型車両系建設機械の運転の業務に係る特別教育 | 7時間 | 15,000円 |
3トン以上 | 車両系建設機械運転技能講習 | 38時間
※ただし、運転業務経験の有無で18時間・14時間に減免される場合あり |
40,500円 |
油圧ショベルを操作する場合には、表を参考に講習を受けて資格を取得しましょう。
どのような機械でも操作習得にはコツがある
油圧ショベルだけでなく、建設機械の運転にはそれぞれコツがあります。
しっかりとコツをつかんで、習得していくのが上達への近道です。
また、油圧ショベルに限らず、建設機械の操作は誤ると重篤な事故につながる可能性があります。
そのような危険性があると、しっかり認識して習得するようにしてください。
少しでも興味がある方はぜひ、説明会へいらしてください!
▼新卒採用▼
募集要項はこちらからご確認ください。
説明会も行っております!こちらからご予約ください。
▼中途採用▼
募集要項はこちらからご確認ください。
油圧ショベル操作方法上達の3つのコツ
では、油圧ショベルの操作方法には、どのような上達のカギがあるのでしょうか?
具体的には、以下のような3つのコツがあります。
● とにかく触って慣れる
● 点検整備を手伝う
● アプリで練習する
それぞれ、詳しく内容を見ていきましょう。
コツ1.とにかく触って慣れる
油圧ショベルの操作方法を習得するには、とにかく触って実践するのが大切です。
なぜなら、頭の中で操作方法を繰り返すよりも、実際に触って肌感覚で慣れると早いからです。
ただしまだ慣れないうちは、あまり操作させてもらえないかもしれません。
そういった場合には、先輩がどのような動きで油圧ショベルを動かしているのかしっかり確認してください。
上手な操作をしている方の動きを見るのも、上達に大切なポイントです。
コツ2.点検整備を手伝う
油圧ショベルの操作方法を習得するには、油圧ショベル自体の仕組みを理解しなければいけません。
油圧ショベルの仕組みを理解するのに、最適なのが点検や整備です。
建設現場では、重機の点検整備は欠かせない仕事なので、先輩が油圧ショベルの点検整備を行っているはずです。
そのようなときに、一緒に点検整備を手伝ったり、見学させてもらったりしましょう。
点検整備の手伝いや見学を重ねると、油圧ショベル自体の構造や仕組みに詳しくなります。
詳しくなると、それは操作方法習得に活かせるでしょう。
コツ3.アプリで練習する
油圧ショベルの操作訓練アプリがあるのを、ご存じですか?
じつは、油圧ショベルの操作を自宅でも練習できるのです。
アプリはゲームとしてではなく、建設業界で油圧ショベルを操作する方向けに作られています。
先ほど紹介したように、油圧ショベルには従来4つの操作方法がありましたが、このアプリではパターンも選べられるようになっています。
実際に、本格的な操作が体験できるので、実機でいきなり練習するのが不安だと思う方に最適です。
実際は、油圧ショベルを操作する方向けに作られたアプリですが、手軽に操作できるのです。
実際に本格的な操作が体験できるので、建設現場で働く方だけでなく、子どもにも人気のあるアプリとなっています。
現場では、なかなか油圧ショベルに触れられない方は、アプリで操作を練習してみるのもいいでしょう。
操作方法がわからないときは先輩に話しかけてみよう
油圧ショベルの操作方法について、3つのコツをお伝えしました。
とはいえ、なかなかコツを実践するのも大変だと思っていませんか。
確かに、そこまで油圧ショベルは触らせてもらえないし、点検整備も先輩に話しかけづらいかもしれません。
今は、華麗に油圧ショベルを操作する先輩も、最初は初心者だったのです。
ですから、まだ操作に慣れていないあなたの気持ちもわかります。
ここは、積極的に自分から話しかけて操作方法で疑問に思うところを質問したり、整備を手伝わせてもらったりしましょう。
話のきっかけとして、アプリで操作方法の練習しているのを話すのも、話しかける良いきっかけになるかもしれません。
まとめ
油圧ショベルの操作方法を習得するには3つのコツがあります。
また、習得前に基本情報として操作パターンや資格が必要だと覚えておきましょう。
アプリ以外は、現場で先輩の協力がないとなかなかできないものです。
ですので、積極的に自分から話しかけて、操作させてもらったり、整備を手伝わせてもらったりしましょう。
ぜひコツを活用して、油圧ショベルの操作方法をマスターしましょう。
巴山建設は、東京都多摩地区を中心として土木工事を行う会社です。
70年以上の確かな実績と、次世代を見据えた新技術で
土木の新しい文化を創造しています。
▼新卒採用▼
募集要項はこちらからご確認ください。
説明会も行っております!こちらからご予約ください。
▼中途採用▼
募集要項はこちらからご確認ください。